大変とってもお久しぶりです
ようやくやっと、生活が落ち着いてきたので
ブログを再び!と思って、登場してみました。
ついでに、こちらにお引越ししてみました♪
ほぼ、自分の記録用&つぶやきばかりですが
よかったら遊びに来てくださいませ☆
2009年もどうぞよろしくお願いします。

ようやくやっと、生活が落ち着いてきたので
ブログを再び!と思って、登場してみました。
ついでに、こちらにお引越ししてみました♪
ほぼ、自分の記録用&つぶやきばかりですが
よかったら遊びに来てくださいませ☆
2009年もどうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト
またまたご無沙汰してまーす。
なんとな~く秋の雰囲気が漂うようになってきましたね。
こうやって考えてみると夏って短いなー、としみじみ。
・・・・ていうか、寒い寒い冬が今から怖いですぅ
私の生活は相変わらずベーグル中心で、今も
せっせと焼いては食べる、というのは変わりなし(笑)
これからもこれは変わることはないかなーと思います♪
ですが、こうやってブログの更新がままならなかったり
みなさんのブログにお邪魔しても、読み逃げの日が続いています。
ので、思い切ってブログをお休みすることにしました。
今まで、みなさんの温かいコメントに、たっくさんパワーをもらったり
いろんな出会いがあったりで、とても感謝しています
今まで本当にありがとうございました☆
またいつかお会いできることを願ってます
なんとな~く秋の雰囲気が漂うようになってきましたね。
こうやって考えてみると夏って短いなー、としみじみ。
・・・・ていうか、寒い寒い冬が今から怖いですぅ

私の生活は相変わらずベーグル中心で、今も
せっせと焼いては食べる、というのは変わりなし(笑)
これからもこれは変わることはないかなーと思います♪
ですが、こうやってブログの更新がままならなかったり
みなさんのブログにお邪魔しても、読み逃げの日が続いています。
ので、思い切ってブログをお休みすることにしました。
今まで、みなさんの温かいコメントに、たっくさんパワーをもらったり
いろんな出会いがあったりで、とても感謝しています

今まで本当にありがとうございました☆
またいつかお会いできることを願ってます

2008.08.23 Sat 09:47:16 | [日々のこと] |
↓の記事、ブラウザによって見え方が違うみたいで、、
なんだか読みにくくってすいませんー・・・。
PCにめちゃ疎いので、何をどうすればいいのか
さっぱりわからず、、とりあえず放置しちゃいます、ごめんなさい
なんだか読みにくくってすいませんー・・・。
PCにめちゃ疎いので、何をどうすればいいのか
さっぱりわからず、、とりあえず放置しちゃいます、ごめんなさい

暑いあついーい日が続いてますぅ・・・。
慣れるまでの我慢ガマンとは思いつつもゲンナリ・・・
が、暑くても衰えることを知らない自分の食欲にもゲンナリ(笑)
暑い中、ケーキ屋さんには相変わらず行ってます
まず、2回目になる「サロン ド テ ラ カシェット」。
今回はチーズケーキとモンブラン、アメール?(チョコムース)を
食べたかったのですが、モンブランとアメールは秋冬限定らしく
なかったのが残念・・・
。 というわけで、選んだのが・・・

[チーズケーキ]
前回は売り切れでなかったので、ようやく!
といった感じです☆
タルト部分が厚めでガッツリ。
でも中のチーズ部分はそれに負けないぐらい濃厚。
柔らかくトロ~ンとしていますが、かなり濃厚です。
・・・でも私的にはもうちょっと固めなのがいいなぁー。

[プティロール?]
名前を忘れました。
ロールケーキ風なショートケーキって感じ?
スポンジ、生クリーム、苺ジャム、どれもが
おいしくバランスがよかったです
スポンジは口溶けがいいけど、
存在感があり、私の好み~

[ラビアンローズ]
バラのムースとのこと。
一口味見を、、と思った瞬間、
父親にパクパクっと二口ぐらいで
食べられちゃったっす・・・エーン
父曰く、下のナッツ部分がおいしかったとのこと。
そして、別の日にハジメマシテのお店へ!
お友達のおすすめ、東海市にある「セリュリエ」です。

どれもこれも魅力的なケーキばかり!
迷いに迷って、、っていうのはウソで、
ほぼ即決でこちらの2つを食べてきました。

「フロマージュ・クリュ」
とっても口溶けのよいチーズケーキ。
ですが、コクがある。けど後味さっぱり。ウマイ~
フランス産の塩が入っている、ということで、
塩味が全体をひきしめ、大人なケーキでした。

「モンブラン」
全体的に優しい雰囲気の味でした。
中は生クリームとカシスが少し。
そして真ん中に濃い目のマロンクリーム
私としては、もうちょっとガッツリとマロン味が濃くても
いいなー、、と。 あくまでも私の好みです(笑)
このほか、ショートケーキっぽいのや、ロールケーキが気になったので、
また行ってみたいなぁー
・・・・でもちょっと遠いのが残念・・
慣れるまでの我慢ガマンとは思いつつもゲンナリ・・・

が、暑くても衰えることを知らない自分の食欲にもゲンナリ(笑)
暑い中、ケーキ屋さんには相変わらず行ってます

まず、2回目になる「サロン ド テ ラ カシェット」。
今回はチーズケーキとモンブラン、アメール?(チョコムース)を
食べたかったのですが、モンブランとアメールは秋冬限定らしく
なかったのが残念・・・


[チーズケーキ]
前回は売り切れでなかったので、ようやく!
といった感じです☆
タルト部分が厚めでガッツリ。
でも中のチーズ部分はそれに負けないぐらい濃厚。
柔らかくトロ~ンとしていますが、かなり濃厚です。
・・・でも私的にはもうちょっと固めなのがいいなぁー。

[プティロール?]
名前を忘れました。
ロールケーキ風なショートケーキって感じ?
スポンジ、生クリーム、苺ジャム、どれもが
おいしくバランスがよかったです

スポンジは口溶けがいいけど、
存在感があり、私の好み~


[ラビアンローズ]
バラのムースとのこと。
一口味見を、、と思った瞬間、
父親にパクパクっと二口ぐらいで
食べられちゃったっす・・・エーン

父曰く、下のナッツ部分がおいしかったとのこと。
そして、別の日にハジメマシテのお店へ!
お友達のおすすめ、東海市にある「セリュリエ」です。

どれもこれも魅力的なケーキばかり!
迷いに迷って、、っていうのはウソで、
ほぼ即決でこちらの2つを食べてきました。


「フロマージュ・クリュ」
とっても口溶けのよいチーズケーキ。
ですが、コクがある。けど後味さっぱり。ウマイ~

フランス産の塩が入っている、ということで、
塩味が全体をひきしめ、大人なケーキでした。

「モンブラン」
全体的に優しい雰囲気の味でした。
中は生クリームとカシスが少し。
そして真ん中に濃い目のマロンクリーム

私としては、もうちょっとガッツリとマロン味が濃くても
いいなー、、と。 あくまでも私の好みです(笑)
このほか、ショートケーキっぽいのや、ロールケーキが気になったので、
また行ってみたいなぁー

・・・・でもちょっと遠いのが残念・・

一気に暑くなりましたねーー
。あわわ。
こんな中、真昼間に、なんと半年振りに!テニスをやったら、
案の定、体がついていかないですぅー。歳を考えて行動しようっと。
さて・・・先日、ロンドン&パリへ行ってきました

目指すは、念願のウィンブルドン~!初の4大大会観戦
下調べする時間がなく、情報ゼロというのにかなり不安を覚えつつも、、
当日券を目指して朝8時前から並んでみることに。(←試合開始は12時)
すると、No1コートのチケットを買うことができ(センターコートは売り切れ)、
入ってみたらなんと前から3列目♪ ラッキー~
ニマニマ
しながら半日ずーっと試合を見てきました
(途中、時差ぼけによる眠気との闘いもありましたが・・・)。
あー、次回は是非センターコートで、男子の試合も見たいな・・・・と
どんどん欲望が広がります。お金ためようっと

ちゃんとウィンブルドン名物、ストロベリー&クリームも
食べてみました。
・・・でもね、イチゴに生クリームをシャブシャブっとかけただけ。
超シンプル、、、すぎるなぁ(笑)
でもさっぱりしていておいしかった
そして、この数日後、パリに移動して行ったのは、、、

もちろんローランギャロス(笑)←全仏大会の会場です。
試合はやってなかったけど、、しっかりとコートを覗いてきました
あ、センターコートは入れませんでしたけどね。
本当に赤土なのねー、と妙なことに感動・・・(笑)
今回の旅行では粉モノ&スイーツ率がとっても低かったのが
私としては残念無念・・・
そんな中、食べたのは・・・

プチアフタヌーンティ と ビーフパイ&マッシュポテト
もちろん@ロンドン(笑)

そして、マカロン、タルトタタン。こちらはパリで。
マカロンうまかったー、そしてやっぱり日本より安い
タルトタタンは超でかくってびっくり。それをあっという間に
食べちゃった自分に、もっとびっくり(笑)

そして、バケットにクロックマダム。
バゲットはシンプルにハムのみ。ハムもバケットもうまい~
クロックマダムは予想とちょっと違ったなー。サンドイッチ風に
なってなかったのが、ちと残念
・・・・あれ?食べてないとかいいながら、結構食べてるね
それにしても、歳のせいなのか、時差ぼけがいまだかつてないほど
ヒドイです・・・。眠いよぉー・・・。

こんな中、真昼間に、なんと半年振りに!テニスをやったら、
案の定、体がついていかないですぅー。歳を考えて行動しようっと。
さて・・・先日、ロンドン&パリへ行ってきました



目指すは、念願のウィンブルドン~!初の4大大会観戦

下調べする時間がなく、情報ゼロというのにかなり不安を覚えつつも、、
当日券を目指して朝8時前から並んでみることに。(←試合開始は12時)
すると、No1コートのチケットを買うことができ(センターコートは売り切れ)、
入ってみたらなんと前から3列目♪ ラッキー~

ニマニマ

(途中、時差ぼけによる眠気との闘いもありましたが・・・)。
あー、次回は是非センターコートで、男子の試合も見たいな・・・・と
どんどん欲望が広がります。お金ためようっと


ちゃんとウィンブルドン名物、ストロベリー&クリームも
食べてみました。
・・・でもね、イチゴに生クリームをシャブシャブっとかけただけ。
超シンプル、、、すぎるなぁ(笑)
でもさっぱりしていておいしかった

そして、この数日後、パリに移動して行ったのは、、、


もちろんローランギャロス(笑)←全仏大会の会場です。
試合はやってなかったけど、、しっかりとコートを覗いてきました

あ、センターコートは入れませんでしたけどね。
本当に赤土なのねー、と妙なことに感動・・・(笑)
今回の旅行では粉モノ&スイーツ率がとっても低かったのが
私としては残念無念・・・



プチアフタヌーンティ と ビーフパイ&マッシュポテト
もちろん@ロンドン(笑)


そして、マカロン、タルトタタン。こちらはパリで。
マカロンうまかったー、そしてやっぱり日本より安い

タルトタタンは超でかくってびっくり。それをあっという間に
食べちゃった自分に、もっとびっくり(笑)



そして、バケットにクロックマダム。
バゲットはシンプルにハムのみ。ハムもバケットもうまい~

クロックマダムは予想とちょっと違ったなー。サンドイッチ風に
なってなかったのが、ちと残念

・・・・あれ?食べてないとかいいながら、結構食べてるね

それにしても、歳のせいなのか、時差ぼけがいまだかつてないほど
ヒドイです・・・。眠いよぉー・・・。